国際経営戦略研究所公式ブログ

国際経営戦略研究所公式ブログです。当研究所では、社会科学から不動産・文化・教育に至るまで幅広い研究を行っています。

論文(卒論)の書き方(学部生向け)

論文の書き方

 

昔書き溜めてたものを更新します!

 

誰が=学部生が

いつ=3~4年(1~1.5年間)

何を=卒論を

どのように=この記事で!

(資料蒐集等を)どこで=詳細はこの記事で!

インターネットや大学図書館の電子ジャーナル(大学等の図書館ができればそれがよい。関東勢は国立国会図書館も検討を)

 

ざっくり、次の通りの内容です。

1興味関心があり、資料がありそうなものからテーマを選ぶ。

2資料蒐集しつつ必要な要素を盛り込む。

3論文の構成を考える。

4論文を書く。

5リライトする等。

 

 

第1(テーマ決定~概要把握)

1:何について書くか?

興味関心があるかつ先行研究(書籍や論文)、資料がある程度あるもの

 

2:定番のテキスト(1冊目)を読む

 

3:定番のテキストの卒論執筆部分に該当する章の推薦文献を読む。

 

4:推薦文献(3~5冊?)を読む。

(このあたりで卒論のテーマとして決定?)

 

5:さらに、その推薦文献内で実際に卒論を執筆する分野の参考文献を読む。

 

6:2~5で卒論該当部分の概要を把握し、まとめる。

 

第2(本格的な文献渉猟)

1:一次文献(国内外の公文書、統計、外交資料等)を探す

2:卒論テーマと重なる学会のホームページを見つけ、そこでバックナンバー(無料PDF公開)からキーワード等をいれて探す。また、サイニーやグーグルスカラーも有用

3:1,2はまとめつつ行う。

4:文献や学術雑誌が見つからない際には指導教員の指導を仰ぐ。

5:必読文献・資料+(最)先端(新)文献・資料はおさえる。

 

注意点!!!

あくまでも一例です。

 

第3(論文の構成)

1:論文のタイトル

(1)主題だけではなく副題をつける

(2)タイトルから内容が想定できる

(3)興味をひく内容にする

(4)論文を書きつつ修正

 

2:目次作成

概ね5章立て20,000字(400字×50枚)とすると・・・

 

はじめに:(下記3参照。):5枚(1割)

第1章:主題1:10(2割)

第2章:主題2:10(2割)

第3章:副題1:10(2割)

第4章:副題2:10(2割)

終章:3枚(0.5割)

注、参考文献:2~3枚(0.5割)

 

3:構成

(要約)

はじめに:論文の目的・背景・問題意識(何を明らかにするか)、意義(書く意味はあるか?)、新規性(誰かが既に「全く同じこと」論じてないか?)、分析手法(オリジナリティ・・・といっても、既存の様々な理論に少し付け加える程度)、仮説(仮の結論)・論文で用いる用語の定義、本論文の構成

第1章:本題1

第2章:本題2

第3章:副題1

第4章:副題2

終章:結論、まとめ、残された課題

注・参考文献等

 

第4(論文を書く)

1:常に文献蒐集しつつ、書く

2:指導教員やゼミでの発表をしつつ、書く(リライトする)

3:文章表現に迷ったらうまい表現ではなく、卒論では、型にはめた表現(しかし、論文ならではの言い回しは必要)を使う。

 

第5(リライト)

蒐集リストのまとめ⇔書きかけの論文⇔指導教員らの指導

⇒それらを受けて修正

誤字・脱字や参考・引用文献等の漏れはないか?等

 

最後に、参考文献の書き方等を学ぶ。